top of page

皮神経からラヴィングタッチケア を考える

東京での神経修行は全て終了!

今日はカナダの女性理学療法士が生み出した

DermoNeuro Modulationの最新の疼痛科学と神経科学を学ぶクラス。

この二日で、一体何回「神経」とノートに書いたのか、数えてみたくなりました。

「神」の「経みち」と訳した前野良沢・杉田玄白らの洞察力に首を垂れるのみです。

これまで、さまざまな徒手療法を学んできました。

わたし自身が、感覚過敏があり、

HSPであり、慢性疼痛に悩み床に伏せる時間が長く、体力も筋力もありません。

マッサージなどを受けても、

強い刺激に倒れてしまったり、

吐いたり、何日も痛んでしまったり。

なにより、無表情な人が怖かったのです。

凍りつき、身体が緊張で動けなくなるのです。

そこで、わたしのような人にも安心して受けていただけ

心からリラックスしていただけるように、

触れ方、表情、声、手技を工夫してきました。

人のからだの筋肉や関節や骨は個人差があってもアプローチに大きな違いはありません。

その一つの提案が、

ラヴィングタッチケア R︎になるのですが、

優しく、ゆっくり、丁寧に、弱刺激で触れるだけで、なぜこんなにもからだと心が緩んでいくのか。

なぜ生きる力になり得るのか。

優しく触れた時に、

私たちの内側で何が起こっているのか。

「まなざし」で触れ、「声」で触れ、「思い」で触れることが

魔法やマジックではないと言い切れる理由。

核心に近づいています。

今日の講義の岩吉先生の「カインドネス」な在り方からも多くを学びました。

素晴らしい笑顔!

まだまだ神経修行は続きます^ ^


閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こどものこころの発達 オンライン講座 1月8日締め切りです

わたしはこどもを産む前は、こどもを育てることへ全く自信がありませんでした。 自分自身のことも、持て余し、生きるのに精一杯だった私が、誰かの命を守り、育てるということに、現実味も感じられなかったし、できる、とも思えませんでした。 それでも、その日を迎え、喜びと幸せを噛み締めながらも、途方に暮れていました。 親になる訓練を一度も受けたことがなかったからです。 タッチセラピーに出会い、これだ、と思いまし

赤ちゃんのためのタッチケア オンライン講座

テキストが校了しました! 一回2時間✖️3回 という短い時間ですが、 タッチケア とは、 基本のタッチケア の手技、 乳幼児へのタッチケア の意味、 発達について、 発達のマイルストーン ふれあい遊びのもたらす心身への影響 など盛りだくさんです。 グループワークは、参加者のみなさんで手遊び歌でのタッチケア のアイデアを形にしていきます。 定員の10名になりましたが、当日参加ができない方も何名かおら

bottom of page