top of page

看護学生への講義「触れるということ」

更新日:2020年6月21日

O大学看護学生さんへ、精神看護の貴重な一コマをいただき、

「ふれるということ」というテーマで講義を行いました。

例年は大講義室での講義。

できるだけ一人一人の近くを歩いて、目を合わせてワークのフォローをしていたのですが、今回はオンライン!一体どうなる、とシュミレーションにも力が入りました。


うちのこどもたちの大学のオンライン講義をこっそり覗かせてもらったり、

配布資料を見せてもらったり。


そもそも全員が同じ時間に揃うのか、と講義以外のところに気持ちが向いてしまいましたが、

急遽、ほんのわずかな時間ですがお互いのお顔が見える状態でまなざしあいました。


これが良かったようで、質の高いバーチャルな空間を共有することができました。

2015年に始まったこの講義は、もともと看護実習前の学生たちに、

患者さまのからだにふれる心構えの一助になることを目的に依頼を受けました。



「ふれるとさわる」のワーク、

「まなざしと声」のワーク、セルフタッチケアを行いました。


ワークの前後での学生の表情の変化はリアルでもオンラインでも変わりませんでした。

むしろオンラインの方が、プライベートな空間になるので、自分の感覚をじっくり味わうことができたようです。

暖かいワークの余韻がまだ残っています。




自らのセルフタッチと声で癒され優しいタッチを贈ることができますように。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こどものこころの発達 オンライン講座 1月8日締め切りです

わたしはこどもを産む前は、こどもを育てることへ全く自信がありませんでした。 自分自身のことも、持て余し、生きるのに精一杯だった私が、誰かの命を守り、育てるということに、現実味も感じられなかったし、できる、とも思えませんでした。 それでも、その日を迎え、喜びと幸せを噛み締めながらも、途方に暮れていました。 親になる訓練を一度も受けたことがなかったからです。 タッチセラピーに出会い、これだ、と思いまし

赤ちゃんのためのタッチケア オンライン講座

テキストが校了しました! 一回2時間✖️3回 という短い時間ですが、 タッチケア とは、 基本のタッチケア の手技、 乳幼児へのタッチケア の意味、 発達について、 発達のマイルストーン ふれあい遊びのもたらす心身への影響 など盛りだくさんです。 グループワークは、参加者のみなさんで手遊び歌でのタッチケア のアイデアを形にしていきます。 定員の10名になりましたが、当日参加ができない方も何名かおら

bottom of page